
Calendar
2015年6月のカレンダー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Category
- テスト1
Recent Entries
Archives
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (5)
- 2013年1月 (2)
![]() |
![]() ![]() |
TOP > スタッフブログ
"片づけ"でストレス解消!
2015.06.05
こんにちは、FPの山本洋子です。
2015年、アメリカTIME誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた近藤麻理恵さんの"こんまりメソッド"が、世界中を虜にしていますね。
実は、"片づけ"が趣味の一つとも言える私は、彼女の著書「人生がときめく片づけの魔法」はもちろんのこと、整理収納に関する本を片っ端から読んで、生活の中に活かしています。
ところで、"こんまりさん"は片づけに熱中するあまり、倒れたこともあるというのをテレビで見ましたが、その気持ち、よくわかります。
私も、片づけ出したらとどまるところを知らず、それこそ食事の支度も忘れ、日が暮れたのにも気づかずということが何度あったことでしょう。
しかし、今ではその点十分反省して、家族に迷惑をかけないよう程々にしています。
今回あらためて、"こんまりさん"が提唱している片づけのキーワード"ときめき"って素敵だなと思ったのと同時に、私にとっては"片づけ"そのものが生活の中の"ときめき"であり、ストレス解消法の一つだということです。
片づけた後のスッキリは、最高ですよ!!